
毎日更新ブログ670日め
あんしん老後と幸せ相続
実現します!
「家族の終活」コンダクター
笑顔をひろげる司法書士事務所
ともえみの
山口良里子(やまより)です
親のこれから、死後のこと
自分のこれから、死後のこと
なんだかチョット
気になるあなたのために
毎日ブログを書いてます
10年に一度の
最強寒波
大阪でも
朝起きると
一面真っ白の
銀世界だったという声が
みなさま
いかがお過ごしでしょうか??
わが家は
早めの帰宅で
キャベツ鍋
冷蔵庫にのこった
野菜を
全部いれてみました
明日もまだ
寒波がつづくとのこと
どうかお気をつけて
お過ごしください
早めの情報収集で
「もしも」の事態に
そなえましょう
大雪の知識と備え
①自分や家族に必要な物を考える
②防寒対策
③水・食糧・電池
④停電・断水に備える
⑤早めの情報収集で対策を
大雪への
「もしも」のための
5つの備えと同じように
高齢期の親御さんが
入院したり
倒れたり
認知症になったり
そんな
「もしも」ための5つの備え
By ともえみ流☆やまより
その① 自分や家族に「必要なこと」を考える
赤ちゃんのいないご家庭に、
おむつの備蓄は必要ないように
他人の家庭に必要でも、
わが家に必要のないものは
いりません。
対して
他の人が
「いらない」といっていても
「わが家にいるもの」は必要です。
まずは、わが家の
「人」「モノ」「希望」を整理して
「自分や家族に必要なことは何か?」
を考えましょう
親御さんの
体調、年齢は?
両親ともに健在か?
ひとりっ子なのか
きょうだいがいるのか?
その中に
頼れる家族は
いるのか?
いないのか?
ヤヤコシイ家族が
いるのか?
いないのか?
「必要なこと」は
家族のメンバーの顔ぶれにより
変わります
また
それぞれが
お持ちの
資産はいくらくらい?
父親所有が多いのか?
母親所有が多いのか?
ご資産の額や内容
その持ち方によって
「必要なこと」が変わります
最後に
「人」や「モノ」
それらを使って
これからの暮らしを
ああしたり
こうしたり
どんな
希望がありますか?
ご家族の
希望や不安
やりたいことで
「必要なこと」が変わります
生前対策も
大雪対策も
まずは
「わが家に必要なことはなにか?」を考える
「わが家に必要なこと」を
みつけるために
「人」家族の顔ぶれ
「モノ」資産の額や内容、持ち方
「希望」やりたいこと、避けたいこと を整理する
覚えておいて
くださいね
ではまた明日
【あわせて読みたい】
まだデータがありません。
Profile
【安心な老後としあわせな相続を実現します】
はじめまして!「司法書士事務所 ともえみ」代表山口良里子(やまぐちよりこ)です。
「ともに笑顔に」を合言葉に、お客様とそのご家族、かかわるすべての方々がより安心で、より幸せに満ちた毎日を過ごせるよう最先端の法律の制度を駆使した「ともえみ流☆生前対策」をご提案、実行までをサポートします。
解決実績2800件
相続・遺言・家族信託・おひとりさま支援など、お客様お一人おひとりに寄り添い、20年先の未来を見据えた「実践的な解決」が得意です。
人生100年時代。
大切な誰かに頼るときも、頼られるときも、何があっても大丈夫。
いつも笑顔で「頼れるあんしん」をお届けします。