
毎日更新ブログ 1571日め
「家族の終活」コンダクター
笑顔をひろげる司法書士事務所
ともえみの
山口良里子(やまぐちよりこ)です
親のこれから、死後のこと
自分のこれから、死後のこと
なんだかチョット
気になるあなたのために
毎日ブログを書いてます
「ともえみ」事務所で、
401K(確定拠出年金)制度を導入しました!
昨日のブログでその話をしたら
「え~すごい!」
「事務所に401Kあるなんてうらやまし~」
という反応の一方で…
「で、401Kって結局なんなん?」
という声も(*ノωノ)
ということで今回は、
「401Kって結局なんなん?」について
わかりやすくお話します
◆ 401K(確定拠出年金)とは?
401Kとは、
将来の年金として「毎月コツコツ積み立てていく制度」のこと。
いわば、「自分で育てる老後のお金」です。
国の年金制度は
「三階建て」と言われていて
401Kは
この「3階部分」にあたる制度
一階・二階の公的年金だけでは
老後の生活費が足りないかも?といわれる中、
この「三階」をどう整えるか?
がカギになるのです
ともえみが今回導入したのは
会社が掛金を拠出して、従業員が運用する
「企業型確定拠出年金(企業型DC)」というタイプ
ともえみ流☆401K「5つ」のメリット
メリット① 掛金が非課税!手取りが増える!
→ 所得税・社会保険料がかからないので、
お給料から差し引かれていた“税金分”が浮く!
メリット② 導入・管理コストは会社が負担!
→ スタッフは「コストゼロ」で老後資金を積み立てられる
メリット③ 自動積立だから「意志のチカラ」がいらない!
→ 自分でお金を積み立てなくても、勝手に貯まる
メリット④ 自分で運用先を選べる!
→ お金の知識も自然と身につく
メリット⑤運用益も非課税、受取時も税優遇あり!
→ お得に増やせ、お得に受けとれる
◆ これまでと、これからの違い
生前対策を専門としている
ともえみメンバーは
自分の将来にも向き合って
老後のお金を今から自分でコツコツ
積み立てていた人もいるとかいないとか?
そんなわが社のビフォーアフター
今まで:
税金や社会保険料が引かれた「手取り」から、
がんばって老後のために貯金していた…
これから:
税金を引かれる前の「給料の一部」で、
自動的に老後資金が積み立てられる
だから、401K
コストゼロ!
ストレスフリー!
未来の安心が“勝手に育つ”しくみ!
勝手に育つ
お得な安心を手に入れて
ともえみ一同
お客様への貢献へ
ますます注力していきます!
お勤めの会社に企業型DCがある方は、
ぜひ利用するのがオススメです!
でも
「そんなうまいこといくんかい!?」とか
「途中で会社辞めたらどうすんねん!?」とか
「60歳まで割れない貯金箱なんてコワいわ~」とか
そのあたりのリアルな心配はまた今度
ともえみ流401Kシリーズ、つづきます
ではまた明日
明日は他の制度と比較してみる
まだデータがありません。
Profile
【安心な老後としあわせな相続を実現します】
はじめまして!「司法書士事務所 ともえみ」代表山口良里子(やまぐちよりこ)です。
「ともに笑顔に」を合言葉に、お客様とそのご家族、かかわるすべての方々がより安心で、より幸せに満ちた毎日を過ごせるよう最先端の法律の制度を駆使した「ともえみ流☆生前対策」をご提案、実行までをサポートします。
解決実績2800件
相続・遺言・家族信託・おひとりさま支援など、お客様お一人おひとりに寄り添い、20年先の未来を見据えた「実践的な解決」が得意です。
人生100年時代。
大切な誰かに頼るときも、頼られるときも、何があっても大丈夫。
いつも笑顔で「頼れるあんしん」をお届けします。