
毎日更新ブログ668日め
あんしん老後と幸せ相続
実現します!
「家族の終活」コンダクター
笑顔をひろげる司法書士事務所
ともえみの
山口良里子(やまより)です
親のこれから、死後のこと
自分のこれから、死後のこと
なんだかチョット
気になるあなたのために
毎日ブログを書いてます
「相続人がいない」
などの理由で
国庫に入る財産額が
2021年度は
647億円と
過去最高だったらしい
最高裁判所によると、
相続人不存在による
相続財産の収入は、
この20年で
「6倍」になったそう
法律上の
相続人がいないとき
その人が
何もしないで
他界してしまったら
その人が
遺した財産はすべて
国庫へいくことに!
他界した本人が
「遺言書」さえ書いておけば
遺言執行者が
遺言に書いたとおりに
わけてくれます
せっかく
これまで築いた財産が
国庫にいくのは
もったいない
相続人がいない?!
そんな時は
ともかく
遺言書をかきましょう
いつもの
この図を
もう一度チェックして
みてくださいね
配偶者がいれば
配偶者は、必ず相続人
次に
子ども
子どもがいなければ
子どもの子
さらにその子と
つながって
下の世代が
誰もいなければ
親
親がいなければ
親の親
上の世代も
誰もいなければ
きょうだいへ
きょうだいがいなければ
きょうだいの子
「きょうだいの子まで」でおしまいです
配偶者も
子どもも
親も
きょうだいも
きょうだいの子も
誰もいなければ
相続人が不存在
遺した財産は
国庫へ帰属
となります
なかよし具合と
「法律上の相続人」は
別モンダイ
「相続人だと思っていた人」が
「実は相続人ではなかった」ら
頼まれていた
あと片付けが何もできない
葬儀代や
病院代など
持ち出したお金が返ってこない
など
タイヘンな苦労を
かけてしまうことになります
私の場合は
どうなるの???
気になる方は
今すぐ
相続人チェック!
いつでも
お電話くださいね
ではまた明日
相続人不存在は「遺言書」がマストです!
まだデータがありません。
Profile
【安心な老後としあわせな相続を実現します】
はじめまして!「司法書士事務所 ともえみ」代表山口良里子(やまぐちよりこ)です。
「ともに笑顔に」を合言葉に、お客様とそのご家族、かかわるすべての方々がより安心で、より幸せに満ちた毎日を過ごせるよう最先端の法律の制度を駆使した「ともえみ流☆生前対策」をご提案、実行までをサポートします。
解決実績2800件
相続・遺言・家族信託・おひとりさま支援など、お客様お一人おひとりに寄り添い、20年先の未来を見据えた「実践的な解決」が得意です。
人生100年時代。
大切な誰かに頼るときも、頼られるときも、何があっても大丈夫。
いつも笑顔で「頼れるあんしん」をお届けします。